おんだ不動産コラム 遠恩寄稿♪ おんだ不動産コラム 遠恩寄稿♪
  1. Home»
  2. 遠恩寄稿♪»
  3. 怖いのはスギ花粉だけじゃない!?一年中ある花粉症

怖いのはスギ花粉だけじゃない!?一年中ある花粉症

怖いのはスギ花粉だけじゃない!?一年中ある花粉症

  • 怖いのはスギ花粉だけじゃない!?一年中ある花粉症
  • 寒気のピークが過ぎてお出掛けも楽しみになる季節に悩まされるのが「花粉飛散」!!
    せっかくの春が花粉症で憂鬱な季節になっている方も多いのではないでしょうか?
    春の花粉といえば代表的なものはスギ花粉ですが、スギ花粉の飛散ピーク半ば辺りからはヒノキ花粉も飛散し始めます。
    止めどなく流れ出る鼻水とくしゃみ。常にある鼻づまり。目の痒みに、耳の奥の痒み、頭痛...本当に辛いですよね(泣)
    いつまで続くの今年の花粉飛散!? 予報を見ながらもまたまた憂鬱になりますね...
    しかし、スギやヒノキの花粉飛散が少なくなってきても、なんだか年中花粉アレルギー症状が現れる方もいますよね。
    どういう事でしょう...?
    それは、悲しいことに花粉飛散はスギやヒノキだけではないからですよね...
    地域や植物の種類で花粉飛散時期も異なりますが、初夏から秋にかけてはシラカンバ属・イネ科。秋はイネ科・ブタクサ属・ヨモギ属・カナムグラが飛散します。
    花粉症の多くの方は、耳鼻科や内科で何らかのアレルギーテストを受けられていると思いますが。
    以前より症状が重くなってきた、春先以外でも症状が出てきたという方は、体質が変わった可能性があるので、再度アレルギーテストを受けるのをおすすめします。

外出時・帰宅時に気をつける花粉症対策

外出時・帰宅時に気をつける花粉症対策

花粉が盛んに飛散している時期はできることなら出掛けたくありませんが、家にずっと閉じ籠っていることもできませんよね。
ましてや、一年中花粉の恐怖に晒されているとあればなんとか対策を考えねばですっ!

  • 外出時の花粉症対策

    外出を避けた方がいいのは
    ・花粉飛散が多い午後1時頃~3時頃
    ・最高気温が高い日
    ・晴れやくもりの日
    ・風の強い日
    ・雨の降った翌日
    ですが、用事があれば外出を避けることはできないですよね。

    なので、外出時にできるだけの対策をしましょう。

    眼鏡の装着
    レンズの上下左右にフィルターがある花粉対策用の眼鏡がありますね。
    最近では見た目もお洒落なフィルター付き眼鏡もあり、なにより有り難いのが最近の花粉対策眼鏡はくもり止めレンズになっていること。
    マスクと眼鏡を一緒に装着しても、くもり知らずです!

  • 外出時の花粉症対策

顔にフィットしたマスク
顔にしっかり密着したマスクでないと隙間から花粉が侵入するので、マスクをしている意味がありません。
ヒダのあるマスクは、ヒダを上向きに装着してしまうとヒダに花粉が溜まってしまうので、ヒダが下を向くようにマスクの後ろ前を気をつけて装着しましょう。
おすすめマスクは「三次元 高密着マスク」「超快適マスク」「超立体マスク」です。
密着度が高く長時間使用していても耳が痛くなりにくいのがいいですね。
鼻水が滴り落ちてくるのを防ぐのには鼻栓型のノーズマスクをするのも手です。
ただし...鼻をかむために外した時の衝撃はダム決壊さながらです(笑)

  • ワセリンを目のまわり、鼻に塗る
    ワセリンといえば、ボクサーの切れた瞼に塗って止血をしているイメージなのですが...花粉症にも驚きの効果があるそうです。
    ワセリンは外部刺激から皮膚を守る働きがあり、更には皮膚表面に油分の膜をつくるので保湿効果もあります。
    ワセリンを塗ることで花粉が直接皮膚につかない上に、鼻のかみ過ぎや目のこすり過ぎで荒れてしまった肌を保護してくれます。

  • 【ワセリンの塗り方】
    ◆鼻の中にたっぷりと塗る:少量だと効果がないので綿棒を使って鼻の入り口から小鼻の内側に沿ってたっぷり塗ります。
    ◆鼻の周りに塗る:鼻の下、小鼻のまわり、鼻の入り口に塗り、花粉の侵入を防ぎます。
    ◆目の周り全体に塗る:目に花粉が入るのを防ぐのに役立ちます。

洋服と髪に静電気防止スプレー
静電気を防止することで花粉が付きにくく、付いても払って落としやすくなります。
洋服は上着だけでなく、スカートやズボン、帽子にも静電気防止スプレーをかけます。
髪は髪専用の静電気防止スプレーや静電気防止効果があるシャンプーを使います。



ちょっと面倒なところもありますが、辛いアレルギー症状が出るよりは、ずーーーといいですからね。
これで花粉が多い時期でも安心して外出できますね!

  • 帰宅時の花粉症対策

    花粉防備をして出掛けても、花粉を家に持ち帰ってしまったらいけませんね。
    帰宅した時にもしっかり花粉対策をしましょう。

    帰宅時の花粉症対策
  • 玄関外で花粉を払い落す
    洋服・帽子・髪に付いた花粉を玄関に入る前によく払い落とします。
    出掛ける前に静電気防止スプレーをかけてあると、ここで役立ちます。


    玄関に空気清浄機を置く
    空気清浄機を玄関に置きます。
    玄関ドアを開閉する時に家の中に入り込む花粉を、玄関で喰い止めましょう。


    服を着替える
    部屋に花粉を落とさないように帰宅したら洋服を着替えましょう。
    靴下にはかなりの花粉が付着しています。できれば玄関で脱いでしまうといいですね。


    入浴または洗顔
    帰宅してできればすぐに入浴できるのがベルトですが、すぐに入浴できない時はせめて洗顔だけはして花粉を洗い流しましょう。洗眼薬や鼻うがい薬も使用して、眼球に付着した花粉や鼻の奥に溜まった花粉もスッキリ流しましょう。

花粉症の方で朝起きかけの症状が辛いと感じている方が多いそうです。
花粉症による朝の憂鬱症状を「モーニングアタック」といいます。
外出時・帰宅時の花粉症対策で辛い症状を和らぐことができたら、睡眠もしっかりとれて「モーニングアタック」に悩まされずにすみそうですね。

■出典:エスエス製薬
「朝が辛いと1日に影響!?」花粉症のモーニングアタック

花粉飛散の多い季節に鉄板!4つの掃除法

花粉飛散の多い季節に鉄板!4つの掃除法

  • 花粉の飛散が多い時期は埃っぽさを感じる方も多いと思います。
    掃除をしたいものの花粉が舞い上がって掃除をするのが辛い。窓が開けられず空気の入れ替えができないと、感じている方も少なくないですよね。
    そこで、花粉飛散の多い時期に鉄板!4つの掃除法を掃除順にご紹介します!

  • 外出時の花粉症対策
  • ①フィルターの埃は濡れ雑巾で拭き取るべし!

    空気清浄機やエアコンのフィルターに付いた花粉やホコリは、濡れ雑巾で拭き取ります。
    雑巾でおおまかに拭き取りをしたら、残りの細かなゴミを掃除機で吸い取りましょう。

  • ②空気の換気とホコリ叩きは夜にするべし!

    夜8時以降は花粉の飛散は減少します。部屋の中の花粉を外に出すためにも夜8時以降に窓を開けて、換気をしながら叩きをかけましょう。
    無風状態で花粉やホコリが床に落ちるまでの時間は、一般的な部屋でおおよそ5、6時間かかります。
    夜寝る前に換気をしながら叩きをかけて、舞い上がっている花粉やホコリは寝ている間に床に落とします。
    空気の気流が起きないように空気清浄機は朝まで止めておきます。

  • ③掃除機をかける前に雑巾がけをすべし!

    朝、掃除機をいきなりかけてしまうとせっかく床に落ちた花粉やホコリがまた舞い上がってしまいます。
    掃除機をかける前に棚や床の雑巾がけをして、花粉やホコリを拭き取ります。
    雑巾がけが終わったら、掃除機をかけるようにしましょう。

  • ④掃き掃除には濡れ新聞を使うべし!

    畳の部屋や玄関は新聞を使って掃除をします。
    新聞は水で濡らして絞り、細かくちぎって床に撒き散らします。その新聞をかき集めるようにホウキをかけましょう。
    濡れ新聞に花粉やホコリがくっついて綺麗に掃除をすることができます。

花粉症対策のまとめ

花粉症対策のまとめ

 

花粉アレルギー症状が辛いと何をするにも億劫になりがちです。
ですが、花粉症対策を怠っているとまた後が辛いですから、ちょっと面倒ですが頑張って対策をしっかりして、花粉症の辛い時期を乗り切りましょう!

花粉症ではない方もご自身の回りで花粉症に苦しんでいる方がいたら、花粉を部屋に持ち込まない工夫に参考にしてみてください。
体調や環境の変化で花粉症はいつ発症してもおかしくないですからね(汗)

  1. 遠恩寄稿♪一覧に戻る»
  2. 次のコラムへ » 「お盆に欠かせないあなたの料理とは?」
ページのトップへ戻る